[1]   2   3   4   5   >>   
2025年03月31日(月)

サガショー通信 2025年3月号  自分の可能性を開く行動とは・・・

このメッセージ・・・我が社の行動理念と一致すると思いませんか。それはやってみよう!やってみよう!は「今」この時なり。(経営計画書より)「今の自分にとって出来ることは何か?そして、どう行動を起こすことでベストな状態に近づける?」と自分に問いかけてみたときにこのメッセージの思考を取り入れていくと良いと思います。まず大事なことは、出来ない理由を探すクセをやめる。クセとは思考にも繋がっている。思考とは経験や知識をもとにあれこれと頭を働かせた考えに至ること。人間の思考は、脳の大脳皮質から来ており、視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の五感や運動、言語、考える事など高度な機能を司る役割を果たしています。思考は現実化すると言われていますが自分の日々の行動や習慣がそこに繋がってくるというのが良くわかりますね。善い行いを心がけ、相手に喜ばれ自分も満足をすることを実践し倖せを見つけていくと充実感が生まれていきます。その中で自分の楽しみを見つけていくことが充足感となり【利他自利円満】になっていきますね。

 

心の法則(経営計画書より)ステップ①考え方が変われば行動が変わる。(心構えができる)

ステップ②は行動が変われば習慣が変わる。この①~②にどれくらいの時間が要するか?

AIでの結果は、平均66日、最低でも2か月程度かかるそうです。始めるのは簡単だが続けることが難しい・・・と言われる所以はここにありますね。そんな時に思い出して欲しいのが「できない理由を探さない やってみる 自分の可能性を信じる言い換えれば出来ないことよりも出来ることを探して自信をつけること。失敗してもまた始めればいい。その繰り返しがステップ①~②に向かっていくプロセスだと思います。行動+考動を積み重ねていく地道な努力がやってみようの正のスパイラル=好転の現象に入ります。好きな事もよし。克服したい課題にチャレンジするのもよし。この両方をバランスよく実践していきましょう。その継続によって、変化を感じた時または周囲に変わったねと言われたらそれはきっと自分の可能性が開いた時。自信になります。継続は、進化なり!

蛯谷康一 

2025/03/31 08:40 | サガショー通信

2025年03月03日(月)

サガショー通信 2025年2月25日号  インドの旅で・・・「世界は一家、人類は皆兄弟」

2月5日~14日まで8泊10日でインドに行って参りました。皆さん留守中は有難うございました。
今回はインドの四大仏跡とブッタ(釈尊)が生涯を過ごした場所を訪ねました。一生のうちに行きたかったので人生に後悔を残すことはしない!と思い飛び立ちました。季節は乾期、朝10℃。日中は25℃。天候も良く人口世界一と広大な土地からたくさんのエネルギーを感じました。2500年前に入滅したブッタ。ヒンドゥー教の前身バラモン教の教えを基に29才で出家し、難行苦行の末に35才で悟りを開く。その時に四苦八苦の語源四諦八正道の真理を説き、開いた悟りを265km離れたサールナイトの地でかつての修行仲間5人に説法をし、共鳴した弟子がそこからブッタの教えを広めた。それが仏教の始まりです。そしてインドで一番信者が多いヒンドゥー教もバラモン教が前身で、その聖地であるガンジス河の光景はまさにエネルギーの集大成でした。またインド人の生活は牛や犬の動物たちが放たれていて、生活の中で共存していておりその光景に生きていく力を感じました。自給自足で暮らす家族、一方で日々発展していく都市。そのギャップがエネルギー。目の前の生活を日々超えていくエネルギーは祈りの力。「寒さと暑さと餓えと渇えと風と太陽の熱と蛇とヘビとこれらすべてのものにうち勝って犀の角のようにただ独り歩め・ブッタのことばより」
この言葉がインドのDNAだと感じた旅。人生に大いなる刺激を受けました。人類は、遠い昔から繋がっていて今がある。インドから日本に影響を与えてくれたブッタの教えに感謝  蛯谷康一

続きを読む...

2025/03/03 10:32 | サガショー通信

2025年01月28日(火)

サガショー通信 2025年1月24日号  令和7年・乙巳年にあたって

1月18日に箱根神社を参拝しました。参拝後芦ノ湖沿いを散策していた時、蛇が渦を巻くような木を見て思わず写真を撮りました。よく見るといくつかの種類の木が引き寄せ合うように融合して一つの樹木として成しています。自然が織り成す姿、まさに自然体ですね。
今年は十干十二支でいうと乙巳年(きのみのとし)となります。十干の乙は陰性の木を示し、草木の根がしなやかに伸び進み広がっていく状態を表して(文字もそのような感じですね)上に伸びながらも柔軟性や協調性を宿しています。十二支の巳は、陰性の火を示し、草木が最大限まで成長した状態を意味し、火は激しく燃える性から、物事に熱心に取り組む特徴を持ち、画期的な発見や創造が期待される反面、最大限までに成長し繁茂の極まで達してその成長が止まると、心が乱れて執着や嫉妬など猜疑心やねたみなどが湧きあがり、人間関係に悪影響を及ぼす作用が表れて来るので、常に心の乱れを抑え自身を律して進む注意が必要。この乙の木と巳の火の関係は、木は火を生ずる(きはひをしょうずる)と言う相生(そうしょう)の関係で、相生とは、相互に助け合ったり、双方の作用で新たに生み出したりする良い関係性を申し、乙巳の年は、双方が良好に働くと成長と結実の年となり、再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展する1年と考える。しかし前述の発展途上や成長停止の意味も含むのですぐに結果が出なくても自分を律して、周囲と心を合わせて着実に前進をすること。それにより最終的には望む結果に近づくことが出来る佳年を創り出すことが出来ます。
(太字は、箱根神社発行「箱根」より引用)昨年の秋、風の時代の本格化に入り、干支も辰から巳になりました。共通項は変幻自在に動く。今年も益々変化の多い年となりそうです。
やってみよう!の「チェンジ」が加速する。その分、多面にチャレンジも多いと思います。自分を律して周囲と心を合わせていく。それを意識して適応するにはどうすれば良いか・・・
変えるを変わるにする!→間のえとわを入れ替える。この思考が大切です。これが物事を受け入れて行動できるコツ。変える…の矢印は相手に向いて、変わる…の矢印は自分に向く。自分に矢印が向けば、ものごとを受け入れることが出来るようになります。その時に大切なのは「肯定力」。まずは自己肯定感を上げる。自分を肯定してゆき、そして相手も同じように肯定を出来るように意識をして行動していきましょう。これを心の訓練と考えて実践をすれば、自身のスキル、人間力に繋がり乙巳の年の良き言われの「相生」の時流に乗る運気を活かす1年を目指して「楽しく真面目にそして面白く」を忘れずに共に顔晴りましょう!
蛯谷康一

2025/01/28 18:02 | サガショー通信

2024年12月02日(月)

サガショー通信 令和6年11月号 ※心の法則step1⇒考え方が変われば行動が変わる。地の時代から風の時代へ・・・

これを【心構え】として持ちながらこれからの時代を生きていくと考えていきましょう。
2024年11月20日。いよいよ、風の時代の本格化になりました。風の時代とは・・・。
占星術から見る木星と土星による「グレート・コンジャクション」から起こる現象です。(天体から星の配置を紐解いてその時に何が起こりやすいか、過去からも分析し、その天体によって地球へ及ぼす影響が私たちにも繋がってくると考えるもの)グレートコンジャクションとは、地球から見て木星と土星がピッタリ重なること。20年に1回起こります。この現象下では色んな変化が起きると言われておりそれはエネルギーの変化でもあります。 (☆木星エネルギー=発展・拡大 ★土星エネルギー=崩壊・衰退)
これまでグレートコンジャクションは、地の星座(牡牛座・乙女座・山羊座)の中で起きており、240年続いてました。しかし2020年から始まる240年間は、風の星座(双子座・天秤座・水瓶座)でグレートコンジャクションが起こります。振り返れば2020年1月は、コロナウィルスがまん延し世界の潮流や世の中の仕組みや流れが変わらざる得ないことが実際にありました。そして2024年11月20日冥王星が水瓶座に入りその流れが本格化しました。【地の時代から風の時代へ】の10項目の表を見て比較してみてください。
私は目に見えるモノやコトから目に見えないものへ意識を向けていく転換と捉えています。
時代の流れが確実に変化していくことで価値観も当然のことながら変わっていきます。
宇宙のエネルギーが大きくが変わるというのは、そういうことだと思います。政治、経済、天変地異、2024年元旦~今日までの流れを見て、私たちにも更に影響をしてくるでしょう。そして2025年はそれが更に強くなると感じます。大変な時代に入ると意識し今回の情報、知識をそれぞれが心構えに落とし、仕事面・生活面の行動が変わると心得繋げて欲しいと思います。自分の軸(考え)を持って、2025年がんばっていきましょう。
                              蛯谷康一

2024/12/02 18:58 | サガショー通信

2024年11月01日(金)

サガショー通信 令和6年10月号 行動理念「やってみよう」のチャンス&正のスパイラルについて


相模原商事株式会社行動理念「やってみよう!」を原点回帰で唱和をはじめました。原点回帰という意味で私が想う行動理念を改めてお伝えします。ところで皆さんは、正負の法則という言葉を聞いたことはありますか?人生には成功と失敗が同じだけあるという意味で、これは法則なので逆らえないようです・・・。
誰しもがいつも良いことが起こって欲しいと思うのは人の常。でもそのようにいかないことの方が多いのも人生です。そんな時に思い出してほしいのが、このやってみよう!の3つのチャンネルです。やってみよう!は今この時なり、この3chのサイクルを回すことが正のスパイラルにつながる!(経営計画書より)ピンチはチャンス・・・という言葉がありますね。スポーツを見ていると強くなるチームや選手は厳しい局面を乗り切ることでチャンスをつかみ勝利をするシーンをよく見ます。やってみようの1ch「チャンス」をどのようにして捉えるか・・・これがキモだと思います。チャンスは平等に来る。また、チャンスはその人の立場や能力(経験)によって与えられるものだと思っています。そう考えてみるとその人や組織に起こっていることは、必要なことだから起こっている。その時にそれを前向きに捉えて、まずは「やってみよう!」と一歩踏み出す行動を!サガショーの皆さんは日々の中で実践をしていきましょう。コツコツとあきらめない気持ちで実行する事が正のスパイラルになっていくコツです。そしてもうひとつ大切なことは、ワクワクした気持ち。それを見つけていく視点。そう言う視点で正負の法則を捉えるならば、負に見えても実はワクワクにつながるような展開になるかもしれない・・・と考えることが正のスパイラルの循環になります。そうなると自己肯定感が持てるようになり、自身の幸福感にも繋がっていくと思います。幸せはいつも自分の心が決める!だから何事も前向きにやってみよう!
                               蛯谷康一

続きを読む...

2024/11/01 18:53 | サガショー通信

[1]   2   3   4   5   >>   

RSS

ページトップ



〒252-0317
神奈川県相模原市南区御園5-15-13
TEL:042(743)0587(代表)
FAX:042(748)7878
>TOP >サガショーの会社概要
ごあいさつ >
会社概要・沿革 >

経営理念 >

アクセス >


>サガショーの事業案内
お産セット・OB分娩セット >
医療衛生資材 >

医療機・医療機器の病院
(産婦人科)向け卸・販売 >

産婦人科向け退院祝いギフト >
産婦人科向けアメニティ用品 >
その他 >
>サガショーの強み

>取り扱い商品 >採用情報
>お問い合わせ
>リクルートエントリー



Copyright © 相模原商事株式会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & P-webⅡ Theme by Pleasure-inc. technology

Copyright © 相模原商事株式会社 All Rights Reserved.